FM愛媛「農業留学情報番組 いただき! E-hime!」

#003 「文句を言うならやってから」 ゲストトーク 2/2
今週も先週から続けてゲストインタビュー回は、愛媛県砥部町(旧広田村地区)の野菜農家、相原雄一さんです。今回は、海外農業留学に求められる大切なことについてお話いただきました。 海外農業研修プログラムでは、県と全国レベルでの選考試験(小論文・語学・体力・面接)があります。これらに合格した後には、全国から集まった候補者たちとの事前講習(米国・豪州コースは14日間、欧州等は3泊4日)が行われ、海外農業研修についてのレクチャーや体力作り、そして語学を学びます。(詳しくはこちら) そして、この事前講習で学ぶ「協調性」がとても大事。ゲームで例えるなら、様々な能力を持つ勇者たちが、お互いの違いに時にはぶつかり合いながらも、大きな目標に向かって立ち向かっていく姿が近いのかもしれません。現実世界では、他人とのぶつかり合いが避けられがち。でも純粋に自分の「人」としてのポテンシャルを高めていけるのが農業留学なんです。 「文句を言うならやってから」 そう語る相原さんは、愛媛県国際農業者交流協議会の会長。そして同時に地域のリーダーの一人として活躍されています。 さあ、あなたも勇者に加わってください。 自由な、明日を、得るための、挑戦。 #003 ゲストトーク2/2:今日の一言「文句を言うならやってから」 by 元海外農業研修生 相原雄一氏(米国派遣 1999-2001) Youtube: https://youtu.be/n1Iao28g3GM ★相原氏からのリクエスト曲:”Larger Than Life” by Back Street Boys 🎧アマゾンでチェック: https://amzn.to/2Vtej2S ————————————————————自由な、明日を、得るための、挑戦。 農業留学情報番組「いただき!E-hime!」番組ナビゲータは清家正亀です。 <番組テーマ曲> 「Abroad -アブロード-」...
#003 「文句を言うならやってから」 ゲストトーク 2/2
今週も先週から続けてゲストインタビュー回は、愛媛県砥部町(旧広田村地区)の野菜農家、相原雄一さんです。今回は、海外農業留学に求められる大切なことについてお話いただきました。 海外農業研修プログラムでは、県と全国レベルでの選考試験(小論文・語学・体力・面接)があります。これらに合格した後には、全国から集まった候補者たちとの事前講習(米国・豪州コースは14日間、欧州等は3泊4日)が行われ、海外農業研修についてのレクチャーや体力作り、そして語学を学びます。(詳しくはこちら) そして、この事前講習で学ぶ「協調性」がとても大事。ゲームで例えるなら、様々な能力を持つ勇者たちが、お互いの違いに時にはぶつかり合いながらも、大きな目標に向かって立ち向かっていく姿が近いのかもしれません。現実世界では、他人とのぶつかり合いが避けられがち。でも純粋に自分の「人」としてのポテンシャルを高めていけるのが農業留学なんです。 「文句を言うならやってから」 そう語る相原さんは、愛媛県国際農業者交流協議会の会長。そして同時に地域のリーダーの一人として活躍されています。 さあ、あなたも勇者に加わってください。 自由な、明日を、得るための、挑戦。 #003 ゲストトーク2/2:今日の一言「文句を言うならやってから」 by 元海外農業研修生 相原雄一氏(米国派遣 1999-2001) Youtube: https://youtu.be/n1Iao28g3GM ★相原氏からのリクエスト曲:”Larger Than Life” by Back Street Boys 🎧アマゾンでチェック: https://amzn.to/2Vtej2S ————————————————————自由な、明日を、得るための、挑戦。 農業留学情報番組「いただき!E-hime!」番組ナビゲータは清家正亀です。 <番組テーマ曲> 「Abroad -アブロード-」...

#002 カリフォルニアの種苗会社で農業研修だと? ゲストトーク 1/2
少し遅くなりましたが、先日オンエアされた「いただき!E-hime!」の第2回をアップしました。愛媛県国際農業者交流協議会会長である砥部町の相原雄一氏にスタジオにて来ていただきました。なんと、新鮮は椎茸と春キャベツをいただきました! #002 ゲストトーク1/2:米国カリフォルニア州の種苗会社で研修・相原雄一氏(米国派遣 1999-2001)Youtube: https://youtu.be/FRxe7jrS_Qo 相原氏からのリクエスト曲:Livin' la Vida Loca by Ricky Martinアマゾンでチェック: https://amzn.to/2y6LTnq ------------------------------自由な、明日を、得るための、挑戦。 農業留学情報番組「いただき!E-hime!」番組ナビゲータは清家正亀です。 <番組テーマ曲>「Abroad -アブロード-」作詞・作曲:山人ヤマ(元米国派遣海外農業研修生)演奏:Singer Songwriter & Farmer Yama 山人-yamanchu- <農業留学・海外農業研修についてお問い合わせ先>公益社団法人 国際農業者交流協会https://www.jaec.org愛媛県国際農業者交流協議会https://www.facebook.com/kokunouren/オフィス・セイケhttps://officeseike.com
#002 カリフォルニアの種苗会社で農業研修だと? ゲストトーク 1/2
少し遅くなりましたが、先日オンエアされた「いただき!E-hime!」の第2回をアップしました。愛媛県国際農業者交流協議会会長である砥部町の相原雄一氏にスタジオにて来ていただきました。なんと、新鮮は椎茸と春キャベツをいただきました! #002 ゲストトーク1/2:米国カリフォルニア州の種苗会社で研修・相原雄一氏(米国派遣 1999-2001)Youtube: https://youtu.be/FRxe7jrS_Qo 相原氏からのリクエスト曲:Livin' la Vida Loca by Ricky Martinアマゾンでチェック: https://amzn.to/2y6LTnq ------------------------------自由な、明日を、得るための、挑戦。 農業留学情報番組「いただき!E-hime!」番組ナビゲータは清家正亀です。 <番組テーマ曲>「Abroad -アブロード-」作詞・作曲:山人ヤマ(元米国派遣海外農業研修生)演奏:Singer Songwriter & Farmer Yama 山人-yamanchu- <農業留学・海外農業研修についてお問い合わせ先>公益社団法人 国際農業者交流協会https://www.jaec.org愛媛県国際農業者交流協議会https://www.facebook.com/kokunouren/オフィス・セイケhttps://officeseike.com
#001 FM愛媛「農業留学情報番組 いただき! E-hime!」
<番組内容> 農業留学って何? 農業留学で人生を切り開く人たちにスポットを当てインタビュー、その魅力に迫る15分間。異国で励まされた音楽や言葉に耳を傾け、彼らからのメッセージをお届けします。始めよう! 自由な・明日を・得るための・挑戦。いただき!E-hime! FM愛媛(79.7MHz)での放送は、毎週木曜日午前11:40~11:55です。内容は番組放送後に、こちらのYoutbueチャンネルへ紹介していきます。 番組ナビゲーター:清家まさき <番組テーマ曲> 「Abroad -アブロード-」 作詞・作曲:山人ヤマ(元米国派遣海外農業研修生) 演奏:Singer Songwriter & Farmer Yama 山人-yamanchu- <農業留学・海外農業研修についてお問い合わせ先> 公益社団法人 国際農業者交流協会: https://www.jaec.org 愛媛県国際農業者交流協議: https://www.facebook.com/kokunouren/ オフィス・セイケ: https://officeseike.com
#001 FM愛媛「農業留学情報番組 いただき! E-hime!」
<番組内容> 農業留学って何? 農業留学で人生を切り開く人たちにスポットを当てインタビュー、その魅力に迫る15分間。異国で励まされた音楽や言葉に耳を傾け、彼らからのメッセージをお届けします。始めよう! 自由な・明日を・得るための・挑戦。いただき!E-hime! FM愛媛(79.7MHz)での放送は、毎週木曜日午前11:40~11:55です。内容は番組放送後に、こちらのYoutbueチャンネルへ紹介していきます。 番組ナビゲーター:清家まさき <番組テーマ曲> 「Abroad -アブロード-」 作詞・作曲:山人ヤマ(元米国派遣海外農業研修生) 演奏:Singer Songwriter & Farmer Yama 山人-yamanchu- <農業留学・海外農業研修についてお問い合わせ先> 公益社団法人 国際農業者交流協会: https://www.jaec.org 愛媛県国際農業者交流協議: https://www.facebook.com/kokunouren/ オフィス・セイケ: https://officeseike.com