BLOG

【国際教育】米国ワシントン州と日本の交流セミナー(同時通訳あり)が開催。
日本・アメリカ両国においてオーガニック需要が高まりつつある今、SDGsや環境を重視する国内外の 動きが加速していくと見込まれる中で、私たちはどのような取り組みをすべきなのか。サスティナブルな農業の研究を行う研究者と、新しい農業の形を模索する若手ファームオーナーの皆さんが、 日米両国の立場から、これからの農業の在り方をどのように構築していくかなどについて情報交換を 行います。弊社代表の清家正亀(Seike Masaki)もファシリテータとして登壇します。
【国際教育】米国ワシントン州と日本の交流セミナー(同時通訳あり)が開催。
日本・アメリカ両国においてオーガニック需要が高まりつつある今、SDGsや環境を重視する国内外の 動きが加速していくと見込まれる中で、私たちはどのような取り組みをすべきなのか。サスティナブルな農業の研究を行う研究者と、新しい農業の形を模索する若手ファームオーナーの皆さんが、 日米両国の立場から、これからの農業の在り方をどのように構築していくかなどについて情報交換を 行います。弊社代表の清家正亀(Seike Masaki)もファシリテータとして登壇します。

【国際教育】令和四年度 海外農業研修 説明会が開催されます。
久しぶりに対面による令和4年度の海外農業説明会が、以下の通り開催されることになりました。YouTubeとFacebookの両方でもオンライン配信されますので、学生でなくても視聴することができます。高卒以上で将来に農業を目指す若者であれば、海外で1年程度の農業研修を受けることができます。もちろん、簡単な道ではありません。試験もあるし、全国から集まる仲間との合同合宿生活もあります。でもそれが財産となるのがこの研修です。
【国際教育】令和四年度 海外農業研修 説明会が開催されます。
久しぶりに対面による令和4年度の海外農業説明会が、以下の通り開催されることになりました。YouTubeとFacebookの両方でもオンライン配信されますので、学生でなくても視聴することができます。高卒以上で将来に農業を目指す若者であれば、海外で1年程度の農業研修を受けることができます。もちろん、簡単な道ではありません。試験もあるし、全国から集まる仲間との合同合宿生活もあります。でもそれが財産となるのがこの研修です。

【国際教育】アグトレ・サロン EP.08:ブータン王国と幸せの卵 -小田氏・栗原氏の場合-
●本日のお客様:小田哲也氏、栗原友佳氏 ゲスト:小田哲也(おだてつや)氏職 業:株式会社みやぎ農園代表取締役研修年:2009年(平成21)研修先:ドイツ専 攻:家政・加工品作り・接客出 身:沖縄 ゲスト:栗原友佳(くりはらゆか)氏職 業:農と食・教育コーディネータ研修年:2008年(平成20年)研修先:スイス専 攻:酪農・果樹・家政出 身:神奈川県
【国際教育】アグトレ・サロン EP.08:ブータン王国と幸せの卵 -小田氏・栗原氏の場合-
●本日のお客様:小田哲也氏、栗原友佳氏 ゲスト:小田哲也(おだてつや)氏職 業:株式会社みやぎ農園代表取締役研修年:2009年(平成21)研修先:ドイツ専 攻:家政・加工品作り・接客出 身:沖縄 ゲスト:栗原友佳(くりはらゆか)氏職 業:農と食・教育コーディネータ研修年:2008年(平成20年)研修先:スイス専 攻:酪農・果樹・家政出 身:神奈川県

【国際教育】アグトレ・サロン EP.07:幸せの場所を探して。-栗原氏・鈴木氏の場合-
●本日のお客様:鈴木瑠依(すずき るい)氏、栗原友佳(くりはらゆか)氏 ゲスト:鈴木瑠依(すずき るい)氏職 業:酪農家・ペンション経営研修年:2008年(平成20年)研修先:スイス専 攻:家政・加工品作り・接客出 身:北海道 ゲスト:栗原友佳(くりはらゆか)氏職 業:農と食・教育コーディネータ研修年:2008年(平成20年)研修先:スイス専 攻:酪農・果樹・家政出 身:神奈川県
【国際教育】アグトレ・サロン EP.07:幸せの場所を探して。-栗原氏・鈴木氏の場合-
●本日のお客様:鈴木瑠依(すずき るい)氏、栗原友佳(くりはらゆか)氏 ゲスト:鈴木瑠依(すずき るい)氏職 業:酪農家・ペンション経営研修年:2008年(平成20年)研修先:スイス専 攻:家政・加工品作り・接客出 身:北海道 ゲスト:栗原友佳(くりはらゆか)氏職 業:農と食・教育コーディネータ研修年:2008年(平成20年)研修先:スイス専 攻:酪農・果樹・家政出 身:神奈川県

【国際教育】アグトレ・サロン EP.06:新しい農の働き方 -川水理人氏の場合-
●本日のお客様:川水理人氏 職 業:自由業研修年:2021(令和2年)研修先:スイス専 攻:野菜出 身:福岡県
【国際教育】アグトレ・サロン EP.06:新しい農の働き方 -川水理人氏の場合-
●本日のお客様:川水理人氏 職 業:自由業研修年:2021(令和2年)研修先:スイス専 攻:野菜出 身:福岡県

【国際教育】キーワードで「うわじま」の魅力を探します。
さて、先日から愛媛県立宇和島南中等教育学校のインターアクト部の皆さんとリモートでディスカッションを続け、この度、彼らの声をラジオ番組とこの「うわじまアップデート」サイトでも紹介できるようになりました。今後は彼が制作した「うわじま」を紹介するブログ記事とビデオなどを、インタビューを通じて紹介していきます。海外とのつながりに大きな可能性を感じ始めている高校生たちとのインタビューを楽しみにしています。
【国際教育】キーワードで「うわじま」の魅力を探します。
さて、先日から愛媛県立宇和島南中等教育学校のインターアクト部の皆さんとリモートでディスカッションを続け、この度、彼らの声をラジオ番組とこの「うわじまアップデート」サイトでも紹介できるようになりました。今後は彼が制作した「うわじま」を紹介するブログ記事とビデオなどを、インタビューを通じて紹介していきます。海外とのつながりに大きな可能性を感じ始めている高校生たちとのインタビューを楽しみにしています。